携帯販売員の給料は低い?年収からキャリアパスを解説!

salesincity

「携帯販売に興味はあるけど、給料少なそう…」「どんなスキルがつく?」と疑問を持っている人は多いのではないでしょうか?

この記事では、携帯販売の仕事内容、携帯の販売員の給料、得られるスキルについて解説していきます。

携帯販売員に興味のある方は、是非参考にしてみてください。

>> 人材業界で経験豊富なキャリアアドバイザーに相談する

携帯販売員の仕事内容

working

まず、携帯販売の仕事にについて紹介します。

家電量販店やショッピングセンターのイベントスペースなどで、通りすがりのお客さんに声をかけて携帯を販売していきます。

イベントには、ティッシュ配りやガラポンなどがあり、それらのイベントに足を止めてくれたお客さんに対して、ヒアリングを行います。

ヒアリングした内容から、プランの見直しができそうな部分を見出し、その部分に対して適した携帯プランを提案して、自社の契約数を増やすことが仕事内容です。

この仕事は、人によっては「きつい」と感じてしまう可能性があります。その理由として4点あります。

1つ目は、「体力的なきつさ」であり、1日中動き回って接客をしたり、土日は基本的に休みではないなど、体力が必要になってきます。

2つ目は、「精神的なきつさ」で、お客さんに声をかけても断られるだけでなく、時にはクレームに対応する必要があるため、精神的にもダメージを受けやすい仕事と言えるでしょう。

3つ目は、覚えることが多いことです。時期ごとに代わる携帯プランや、Wi-Fiなどの関連製品の知識もつける必要があり、常に勉強し続ける大変さがあります。

4つ目は、目標に追われるということです。時には厳しい目標を強いられることもあり、時にはそれがストレスに感じてしまうかもしれません。

このような理由から、携帯販売は人によってはきついと感じる仕事と言えるでしょう。ではそんな携帯の販売員の年収はいくらくらいなのでしょうか?

手に職をつける仕事一覧10選!メリットと資格を解説!

携帯の販売員の年収

salesincity

携帯の販売員は激務な割には給料低そう…と思われている方もいるのではないでしょうか。

実際、携帯の販売員の平均年収は、「300~350万円」と言われています。月給は月に20万円程度で、残業が多い月だと25万円ほどになるときもあります。

日本の平均年収は約400万円前後であるため、携帯販売員の年収は一般的に良いとは言えないでしょう。

ですが、一概に年収が悪いとは言い切れない点もあります。

なぜなら年収は実績や役職によっても変わってくるからです。

例えば、店長は求人によれば500万円程度の年収と予想されており、日本に平均年収よりもかなり年収が高くなっています。携帯販売は完全に実力主義であり、実績や経験を積めば年収を上げることも可能です。

その為、販売実績を伸ばすことができたり、キャリアアップができれば高い年収をゲットすることができる仕事であると言えるでしょう。

では、携帯販売をしていく中で、どのようなスキルを身に付けられるでしょうか?得られるスキルについてみていきましょう。

>> 人材業界で経験豊富なキャリアアドバイザーに相談する

携帯ショップで得られるスキル

bussiness

ここでは、携帯ショップで働くことで得られるスキルを紹介します。身に付けられるスキルとして3点のスキルが挙げられるため、以下にて紹介していきます。

説明力やコミュニケーションスキル

携帯ショップを訪れるお客様のニーズはさまざまです。

携帯電話の新規購入や機種変更、操作方法など、わかりやすい説明が欠かせません。

限られた時間のなかで、お客様に不愉快な思いをさせないような配慮と正確でスピーディーな説明が求められます。

また、幅広い年齢層のお客様が来店するため、それぞれの年齢層に合わせたコミュニケーションが必須です。

特に年配のお客様にとっては、携帯は扱いの難しい商品です。

年配の方には、時間をかけた丁寧な説明が必要ですし、比較的若いお客様であれば、端的に効率よく説明することが喜ばれます。

このようにお客様によってふさわしい対応を心がけることで、自然と説明力とコミュニケーション能力が身につきます。

販売スキル

販売スキルは営業力とも言い換えられるでしょう。携帯電話は数万円もする商品です。

そのような高価な商品を購入してもらうために、わかりやすい資料や丁寧な説明をすることで購入に繋げることができます。

どのようにして購入してもらうかを考えることで高い販売スキルが身につくでしょう。

メンタルが強くなる

この仕事は、携帯が欲しいからくるお客さんだけでなく、携帯を買う予定がない通りすがりのお客さんにも声をかけていくため、立ち止まってくれず、断られてしまうことがほとんどです。

時にはお客さんからクレームが来ることもあります。ですが、契約を取るためにはそこで断られても声をかけ続けていくことが必要です。

よって、根気強く声をかけ続ける粘り強さや、クレームを言われても落ち込まない強いメンタルを身に付けられるでしょう。

きつい?激務?携帯の販売員に向いている人の特徴を紹介!

最後に

このような3つのスキルを身に付けることができ、それが実績に繋がったり経験を積んでいけば、先ほど述べたように年収を上げることができるでしょう。

更に、これら3つのスキルは携帯販売だけでなく、他の業界でも活かすことができるため、キャリアアップにも繋がります。

携帯販売は激務や年収が低いと言われることもありますが、多様なスキルを身に付けられたり、自分の努力次第では高い年収も得られる仕事とも言えるでしょう。

転職にご興味がある方は、当サイトを運営しているMotoyuiエージェントまでご相談をしてみてはいかがでしょうか?

人材業界で経験豊富なキャリアアドバイザーが、面接の対策や転職後のキャリア設計まで一つ一つサポートしますので、転職は初めてという方でもご心配には及びません。

登録やご相談は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

    必須ご年齢

    必須お住まいの都道府県

    任意希望する職種【複数可】

    任意職場に求めること【複数可】

    必須お名前

    必須電話番号

    任意メールアドレス

    プライバシーポリシーに同意の上、ご登録をお願いいたします。

    salesincity
    最新情報をチェックしよう!