近年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、テレワークが普及したりするなど世の中のIT化が大きく進みました。そんな私たちの生活の可能性を広げてくれたITとはそもそも何でしょうか?
この記事では、IT業界とはそもそもどういったものなのか、ソフトウェア業界やweb業界についてもご紹介していきます。
目次
IT業界とは

ITは、“Information Technology”の略であり、コンピュータやデータ通信に関連する「情報技術」の総称です。
情報技術(IT)を利用した商品やサービスを提供したり、ITを利用する環境を整備しているのがIT業界です。
IT業界と一口に言っても幅が広く、事業内容は大きく異なります。その中でもIT業界は大きく分けて以下の5つに分類できます。
・ソフトウェア業界
・ハードウェア業界
・インターネット・Web業界
・通信インフラ業界
・情報処理サービス業界
ソフトウェア業界とは

ソフトウェア業界は、コンピューター上で利用するソフトウェアを開発・販売している業界です。
ソフトウェアの可能性は幅広く、総合的なオフィスソフトからニッチな領域として会計などの業務や業界によって細分化されている。
さらに、AIを使った画像認識機能や声かけに対応するIoTといった私たちの身の回りにあるサービスも、このソフトウェア業界が提供しているサービスです。
このように、ソフトウェア業界は業界の中でも変化が激しく、世の中の流れを敏感にキャッチして提供していくことが求められる業界といえます。
ソフトウェア業界で働く魅力
ソフトウェア業界は他の業界に比べて年収が高く、手に職をつけられる業界です。
いずれはフリーランスとして独立することも可能であり、自分のライフスタイルに合わせやすい生き方ができる業界でしょう。
また、変化が激しい業界であるため、身の回りの変化を楽しめる人にとっては魅力的な業界といえます。
代表的な企業
・マイクロソフト
・オービック
・日本オラクル
・サイボウズ
・ビジョナル
【後悔先に立たず…】文系からエンジニアを目指す際に気をつけた方が良いポイントを徹底解説!
ハードウェア業界

ハードウェア業界とは、電子機器そのものの開発、製造、販売を行う業界です。パソコンやスマートフォンなどの情報端末からコピー機や冷蔵庫など、実際に目に見える機械全般を開発します。
他のIT業界に比べて世の中への浸透はすでに進んでいるため、成長率は大きくはないものの、安定しているとは言えるでしょう。今後はIoTを導入するなどの付加価値を高めた新しい製品の開発が必要になっていくでしょう。
ハードウェア業界の魅力
ハードウェア業界は作った製品の成果が身に見えてわかるため、達成感を得られたり、製品をCMや店頭で目にしたときにやりがいを感じやすいことが魅力として挙げられます。
また、モノづくりを担う業界の為、機械いじりやモノづくりが好きな人は魅力的な業界と言えるでしょう。
代表的な企業例
・日立
・Sony
・Panasonic
・NEC
・Apple
インターネット・Web業界
インターネット・Web業界は、Webサイトやインターネット広告の作成、EC(電子商取引)、ソーシャルゲーム、SNSなど、様々あり、企業によって仕事内容は多岐にわたります。
例えばECは、コロナ禍の巣ごもり需要に応じて需要が非常に伸びて、今後の成長が期待される領域になっています。また、歴史の浅い業界であり、変化の激しい業界ともいえるでしょう。
インターネット・Web業界の魅力
インターネット・Web業界はワークライフバランスがとりやすい業界と言われています。在宅ワークを取りえれている企業が多く、それぞれの生き方が広い点は非常に魅力です。また、変化している業界であるため、変化を楽しめる人や学び続けることが好きな人にとっては向いている業界でしょう。
代表的な企業例
・Yahoo!
・楽天
・Amazon
・Twitter
通信インフラ業界

情報インフラ業界は、ネットワークや携帯電話などのインフラ構築を行う業界です。特に有名なのは、ドコモ・KDDI・ソフトバンクの3大キャリアが挙げられます。
周りにもこのいずれかのキャリアの携帯電話を使っている人は多いのではないでしょうか。情報インフラ業界は他にもWi-Fiなどの無線回線、海底ケーブルや衛星を使った回線など、世の中のネットワーク環境を支えている重要な役割を担っています。
情報インフラ業界の魅力
情報インフラ業界は、インターネットな無くならない限り無くなることがないため、安定している業界と言えるでしょう。
また、情報インフラは今の時代、生活の基盤を成しており、非常に社会貢献性の高い業界でもあるため、私たちの生活に直接影響を与えられるダイナミックさも魅力の一つではないでしょうか。
代表的な企業
・NTT東日本
・docomo
・KDDI
・SoftBank
・USEN
情報処理サービス業界

情報処理サービス業界は、企業独自のシステム開発を企画から保守まで一括して請け負ういわゆる「SIer」と言われる業界です。SIerの他に、必要な機関・人数のエンジニアを派遣する「SES」企業もあります。
SIerは、主に企業に対してシステム構築、運用支援を行っていきます。企業の課題を解決するために、ヒアリングを行い、聞き出したニーズを汲み取ってオーダーメイドでシステムを開発していくことで課題を解決していきます。
さらに近年は、DX需要は大企業だけでなく中堅企業にも広がってきているため、成長していく業界でもあります。
情報処理業界の魅力
情報処理業界のお客様は法人企業であるため、貢献度の規模感が大きく、顧客企業の課題を解決できた時は大きなやりがいを感じられるでしょう。
また、企業の課題に合わせて様々なサービス開発に携わるため、多様な経験を得ることができることもやりがいの一つです。
情報処理業界の代表的な企業
・野村総研
・伊藤忠テクノソリューションズ
・富士通
・IBM
・TIS
まとめ
このようにIT業界と言っても企業によって業務内容は様々であり、今後も成長が見込まれる業界でもあります。しかし、成長が見込まれるからこそ、IT業界は人材不足が大きな課題となっています。
転職にご興味がある方は、当サイトを運営しているMotoyuiエージェントまでご相談をしてみてはいかがでしょうか?
人材業界で経験豊富なキャリアアドバイザーが、面接の対策や転職後のキャリア設計まで一つ一つサポートしますので、転職は初めてという方でもご心配には及びません。
登録やご相談は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。